神社やパワースポットに行ったら掃除をしよう!

龍雲ごあいさつ・おねがい

こんにちは。

【岡山 神社・パワースポットめぐり】のりゅううんです。

神社やパワースポットにお参りをしたとき。

お願いごとをするだけでなく、少しだけでも掃除をしてみませんか

きっと神さまや龍も喜んでくれますよ。

パワースポットをきれいにすると近くの龍が喜ぶ

先日、わたしにとって最大のパワースポットの一つである【千早の滝】の掃除をしてきました。

千早の滝はわたしが初めて龍の存在を意識したパワースポットです。

確かに龍神さまの気配がありますし、行くたびに龍神さまが歓迎してくれていると感じます。

ですがあまり行く人がいないのか、手入れが行き届かないのか流木や枯れ枝が散乱しているのです。

千早の滝】に行くたびに心苦しく思っていたのですが、ついに先日、友人と掃除に行ってきました。

長福寺の駐車場に車を停めると、空には大きな龍雲が出ていました。

長福寺

龍が喜んでるんだね」

友人が言いました。

ここでちょっと説明が必要です。

友人が言った

「龍が喜んでいる」

というのは

「【千早の滝】の龍神が(龍雲の姿をとって)喜んでいる」

ということではありません。

いや、【千早の滝】の龍神も喜んでくれているでしょうが、近くにいる龍たちも喜んでくれているように感じるのです。

人間でもそうですよね。

たとえば自分の友だちや家族に、誰かが親切にしてくれると嬉しい

龍も一緒で、【千早の滝】の近くにいる龍たちが

「【千早の滝】の龍神さまに親切にしてくれて嬉しいな」

喜んで出てきてくれたのだ。

そうわたしは解釈しています。

ちょっとだけでも、掃除をすることに意味がある!

千早の滝】では一時間ほど流木や枯れ木を集めただけでしたが、それでも周辺はだいぶキレイになりました。

いくらパワースポットと言っても、流木には「悪いもの」がついている可能性もあります。

お祓いができるわけではないわたしのような一般人が家で処分するのはちょっと危険な気もします。

そのため持ち帰ることはせず、一箇所にまとめて帰ってきました。

本当は行政に働きかけて処分したりすればいいのでしょうが、きっとそこまでしなくてもいいのだと思います。

神社やパワースポットにお参りだけして帰ってくるだけよりも、たとえば

  • お社の上に乗っている葉っぱを落とす
  • 参道の葉っぱを拾って道のはじっこによける
  • 蜘蛛の巣をはらう
  • 紙垂(しで)が曲がっているのを直す

といったことだけでもしないよりはした方がいい

わたしはそう思っています。

住吉宮

わたしの家の近くにある【住吉宮】も、いつ行っても近くにゴミが散乱しています。

ここは人通りも多く、散歩をしているおじさんがタバコを捨てたり、夜になると中高生が花火をしてそのまま帰ったりするんですよね。

たまに掃除をしていますが、とは言っても全てを拾い切れるわけではありません。

でも神社やパワースポットにお参りをしたら少しでも掃除をすることに意味があるのだと思っています。

それは必ずしも

「お願いごとをしているのだから、掃除ぐらいしないと悪いよね…
 汚いって気づいてるのに知らん顔をしたら願いごと叶えてもらえないかも」

ということではないのです。

さびれたパワースポット・神社は神さまの力が弱まる

わたしがこの【岡山  神社・パワースポットめぐり】というブログを始めた時に、ごあいさつとともに

3つのお願い

という記事を書きました。

こちらの記事にも書いていますが、人が来なくなった神社やパワースポットというのは

荒れる

のです。

もちろん、荒れることとゴミが落ちていることはイコールではありません。

しかし人間というのは単純な生きものです。

せっかくお休みの日にパワースポットや神社に行って不快な思いをしたらそこには行かなくなります

別に神社もパワースポットも、ほかのところにたくさんあるのです。

下の写真は【出雲大社 岡山分院】です。

こういうキレイな神社・パワースポットに人は行きたくなりますよね。

出雲大社

逆に掃除されていない神社やパワースポットだと

あそこの神社は汚いからほかのところに行こうかな

と思ってしまう。

そうなると「悪いもの」がはびこるようになり、神さまも龍も力を発揮しにくくなる

パワースポットの「パワー」もなくなってしまいます

あなたにとって大切なパワースポットや神社に人が来なくなり、荒れてしまい、神さまや龍に会えなくなったら悲しくありませんか?

あなたの大切な神社やパワースポットがいつまでも人であふれ、パワースポットであり続けるために。

ちょっとした掃除から始めてみませんか。

タイトルとURLをコピーしました